ああ、関西電力

 

こさいたろうの視点・論点 0114

2019/10/04

 

 

ああ、関西電力

 

 

その昔、私が衆議院議員の公設秘書となって議員会館に勤めた時、「デンジレンの人」が毎日のように部屋に来ていたことを思い出しました。今から26年前、1993年〈平成5年〉ごろのこと、私はまだ23歳でした。「デンジレン」が「電事連」ということすら全く知らない、無知な若造でした。

 

私が政治の世界に踏み出す決意をさせてくれた「新党さきがけ」。当時、自民党の劣化を憂い、新しい政治の流れを作るべく自民党を飛び出てきた若手政治家たちが結成した政党でした。後に師と仰ぐこととなった田中秀征氏も、今の私と変わらぬ年齢だったはずです。

 

あの頃、新党さきがけのメンバーは、規制緩和の実現に向けて力を傾けていました。各省庁が権限を持つ各種規制、特に経済的規制を緩和して、日本の活力を生み出すという方向に邁進していました。当時、各省庁の規制が一万以上もあることに驚いたことを覚えています。そのリストを作るのにも大きな抵抗があったようでした。

 

緩和すべき規制の中に「電力自由化」が入っていたわけですね。だから、それを強力に推進しようとしていた国会議員の事務所に「デンジレンの人」は情報収集に来ていたわけです。来ていた人はとても人のよさそうな方でしたが、国の規制という既得権に守られた電気事業を守るための重要な役割を担っていたわけですね。

 

あれから26年、発電部門の自由化の後、東日本大震災による原発事故という大災害をきっかけとして、電力小売も全面自由化となりました。2020年には送配電網の公平な利用を進める改革が進むようです。「選べる電力」、もっと深化してほしいと願うものの一人です。

 

でも、今回の関西電力の事件と発覚後の役員の対応を見ると、「既得権に守られた電気事業を、自分たちの会社を守る」という体質は全く変わっていないのだと感じます。残された「原発既得権」を守るためなら何でもする。死人に口なしとばかりに責任を押し付けて、自分たちに非はないと役員に居座ることも厭わない。

 

次のエネルギー基本計画見直しの際に、電事連は、原発の新増設、リプレース〈建て替え〉の文言を盛り込むよう求め、固定価格買取制度の原発版などの環境整備も訴えるはずだったそうです。あれだけの原発事故が起きてしまってなお、です。

 

札束をはたいて原発を作り、その札束を自らの懐に入れるという、今回の事件。日本のためでなく、自分たちのために原発を作りたい、動かしたい、ということが露骨に表れてしまったものと思います。私は、即時原発ゼロ派ですが、そこまででなくとも、日本に原発が必要か、国民が今一度考えるべき時なのではないでしょうか。

 

それにしても「菓子箱を開けると菓子の下に金貨が…」。水戸黄門じゃあるまいし。ただ、時代劇・水戸黄門では、渡す方ももらう方も、いずれも悪人。水戸黄門が懲らしめて両成敗。今の時代、水戸黄門は誰なのか。それは、主権者である国民であるべきだと思うのです。国民として、許してはいけない事件だと思うのです。

 

 

農夫 こさいたろう(小斉太郎;元 港区議会議員)

     

 

 

 

 

※ 今の社会や政治に対して思うことを書き、発信する活動「こさいたろうの視点・論点」を始めています。

※ 現在、数十人の皆様にご購読料(発行協力費)を頂いております関係から、公式サイトには原則冒頭部分のみ掲載させて頂きます。誠に恐縮に存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

※ ただし、時勢や内容等によっては全文公開する場合がありますこと、ご購読者の皆様にはご了解賜りたく存じます。

※ ご購読下さる方は、こさい宛てご連絡ください。月額500円(一口)をお願いしております。電子メールにて全文お送り致します。

※ 政治の現場を離れて4年、内容的に皆様にご納得頂けるものが書けるか、いささか不安ではありますが、これまでの自らの政治活動を思い返しながら、頑張ります。また、いずれ、ご購読者の皆様に見える形の双方向のやり取りができるようなオンラインサロンのようなものの立ち上げも考えています。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。