180508-0612 農夫こさいたろう便り

〈実験農場〉 Kosai Farm

180508

〈 農夫の備忘録:小麦の生育 〉

昨秋に播種。寒い冬を超えて、いつの間にか、まあまあ大きくなってきました。子どもの成長とかぶります。毎日会っていると「あれ、いつの間にそんなに大きくなった?」という感じと一緒です。そして、ついに穂が顔を出し始めました!さて、無事収穫まで至るのか。収穫できたら、「うどん(乾麺)」にして皆さんに紹介することを画策中。「獲らぬ狸…」にならないよう、お天道様に祈っております。

 

〈 農夫の備忘録:にんにくの生育 〉

昨秋に植え付け。ホワイト六片という品種です。小麦と同様、いつの間にか、まあまあ大きくなってきました。春になり、暖かくなって、ぐんと成長している様子です。そして、小麦と同様の理由にて、丸々太った「にんにく」となるか、こちらも半信半疑です。途中で掘るわけにもいかず…。収穫できたら、収穫したてを泥付きそのまま箱詰めの「生にんにく」として、ご希望の方にお送りするつもりです。来年用の種も保管して、年々少しずつ植え付ける数を増やせればと思っています。

 

0522

北巨摩〈きたこま〉の今

春になり暖かくなると、多彩な野菜が一斉に出てきます。お隣の方から頂いた「たけのこ」を料理して季節を感じたり、生産者の皆さんの葉物野菜を楽しんだりしています。いろいろかけずに塩少々とかオリーブオイルなどでシンプルに。素材の味を楽しみます。若い頃、料理などほとんどしたことのない私でしたが、ネット検索しながら、たけのこのあく抜きをして煮つけたり、たけのこご飯をつくったり、楽しくやっています。

※ 南アルプス・八ヶ岳山麓のエリアは町村合併を経て今は北杜市〈ほくとし〉の地域になりますが、昔は北巨摩と呼ばれていました。この響き、僕は何となく好きなので、使わせて頂きます。

 

〈 農夫の備忘録:田植えの準備 〉

いよいよもうすぐ田植えをします。正直申し上げて、まだまだ師匠にかなり手伝ってもらっている状態ですが、ここまでたどり着きました。田んぼに薄く水を張り、代掻きを行い、再度水を張った様子です。二週間ほど置いて、雑草の芽が大きくならないうちに再度代掻きをして、田植えとなります。今年は初めて、田植えの機械を使います。一発勝負なので、緊張します。

 

〈 農夫の備忘録:にんにく畑の雑草 〉

スギナという雑草がひどくなってしまったので、きれいにしました。ただ調べると、これは地下茎でつながっているようで、どんどん出てきてしまうようです。何度も抜いているとだんだんいなくなると。でも、除草剤の宣伝のような検索結果が大多数。除草剤は絶対に使わないので、これからも様子を見て、繁茂するようなら草抜きを続けようと思います。

 

0601

北巨摩〈きたこま〉の今

八ヶ岳もくっきり。雨降るごとに、少しずつ夏の空に変わっていく気がします。厳しい冬を超えた小麦も、無肥料栽培のため少し小さいですが、何とか育っています。そこで難問発生。小麦畑が「スズメのレストラン」に… ((+_+)) 屋根や電線から急降下し、団体様で小麦をついばむのです。熟す前の実がお好きなようで。少しくらいのお裾分けはいいかなと思うのですが、つっつくときに小麦が倒れてしまうのが大問題。防鳥テープなるものの存在を知り、突貫工事。今のところ、効果てきめん。スズメは来なくなりました。「ごめんねスズメたち」の気持ちも少しだけ…

※ 南アルプス・八ヶ岳山麓のエリアは町村合併を経て今は北杜市〈ほくとし〉の地域になりますが、昔は北巨摩と呼ばれていました。

 

〈 農夫の備忘録:田植えを終える 〉

5月24日、田植えを終えました。今年は田植え機の運転を教えてもらい、行いました。まずは、田んぼに苗が植わりましたので、これから一か月ほどは、雑草が繁茂しないように作業です。最低、一週間に一回は田んぼに入り、泥をかき回します。雑草が目を出す前にやっつける作戦です。これがうまくいかないと、十分な収穫は見込めません。

 

〈 農夫の備忘録:大豆の種まき 少しだけ… 〉

5月29日、ごくごく小さな我が家の秘密の畑に大豆の種を播きました。本格的には、小麦収穫後の畑に播く予定ですが、畝立ての実験も兼ねて、少しだけ先行播種。無事に芽が出るよう祈っています。

 

0612

北巨摩〈きたこま〉の今

いつの間にか、山里でも昼間は半袖で過ごせるようになってきました。ところにある麦畑も緑色から黄金色に変わって来ています。そろそろ収穫の時期を迎えようとしています。うちの小麦畑は肥料を投入していないので若干ふさふさではありませんが、小さいながら実をつけています。その実を食べてしまうスズメたち。防鳥テープは数日で見破られて効き目なく、レストラン化は続き、畑の五分の一くらいは麦が倒れて無残な姿に。ただでさえ実が少ないのに (-_-;) 残りの小麦を守るべく、今度はネットを張ってみました。今のところは効果あり。果たして、収穫までたどり着けるのか。

※ 南アルプス・八ヶ岳山麓のエリアは町村合併を経て今は北杜市〈ほくとし〉の地域になりますが、昔は北巨摩と呼ばれていました。

 

〈実験農場〉 Kosai Farm

〈 農夫の備忘録:田んぼの雑草取り 〉

小さい田んぼなので、田植えの後、植え漏れのところに補植しながら、自分の手で泥をかき回して歩きました。一日数時間、5日間かけました。あと3回ほど入る予定ですが、ずっと手では厳しいので、手押し式除草機を入手。少しは省力化が図れるはずですが、効果は如何に。

 

〈 農夫の備忘録:大豆の芽が出てきました 〉

暖かさのおかげで、早いものは種まき後2-3日で芽を出し始めました。今のところは問題なく順調に生育中です。このあと、うまく発芽しないところに追加で種をまくつもりです。小麦の収穫の後は、今度は本格的に大豆を育てます。二年目になりますので、少しでも品質を高め、収穫量が増えるようにいろいろ試してみたいと思っています。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。